あきつフェスティバル

あきつフェスティバルのスタッフとして2日間出て参りました。
初日は消防団としての活動も合わさり保野山へ!

こちらの投稿をご覧ください。
写真をめくると山からの景色が見れます。

30年以上前から続いている、火とグルメあきつフェスティバル。
万葉火への点火は山に上がった人しか見ることができない貴重なシーンになります。

2日目は地元の高校「豊田高校」の生徒さんたちと一緒に受付担当を行いました。
バイトもしているという事だったので、接客もきちんとされていました。とても感心。

社会人や社会との関りを多く持てる環境は、非常に大事ですね。

イベントの課題と言ったら昔から言われているように経済の地域内循環でしょうか。

シンプルな例えですと、
①東広島市外業者に500万かけて集客を依頼
②イベントブースが1500万円の売り上げになったとしても、
★出展者全員が東広島市外の人であれば2000万円のお金流出
☆反対に出展者全員が東広島市内の人であれば1000万円のお金増加

という全く違う結果に。

人口が減っていく地域ではお金の流出は痛手。