地域が続いていくまちづくり

メッセージ

Message

人口が増加し続けた150年間、先人たちが築き上げた高度経済成長などを経て、私たちの生活や社会福祉は大きく変わりました。

しかしこれから待ち伏せているのはまだ誰も経験していない人口減少時代です。

地方創生と言われ早8年。

各市町村の環境も様々な中、個々の価値観が多様化している今だからこそ、国という大きな括りだけに頼るのではなく、顔が見える範囲、関わりがもてるような市町村単位で伸びしろを見出せるよう、前向きな気持ち一心で活動に取り組んでまいります。

Instagram

「実行する側」に立つ政治

限られた時間、限られた人材、そして財源などを考えると、従来よりも民間と行政の連携が必要でありますし、地方政治のこれからは「実行」という点においても貢献すべきと思っています。

一人ひとりの顔が見える地域の中で、皆が参加して作り上げる地域社会を大切にしながら、将来の子供たちのためにも近い場所で近い目線で課題解決に取り組んでまいります。

動画コンテンツ

事務所開き

地域が何世代も続くまちづくり

人口減少時代は過去日本で経験したことがないため、仕事の不安や景気の不安、暮らしの不安など、多くの不安が募ります。
前提が大きく変わっている現代において、今あるものをしっかり活かした暮らしの安全網と、豊かさを感じながら生涯暮らせるまちづくりを目指します。

地域経済をけん引する
事業者の育成と拡大

海外展開向けのビジネスサポート部門を新たに設けることや、販路開拓や競争力強化に向けた取組みの支援。

地域内取引が増える施策を同時に進め、東広島市「内外」に向けた更なる需要の創出・獲得を目指します。

所得向上のため地域内経済が循環しやすい基盤づくり

人口減少時代は過去日本で経験したことがないため、仕事の不安や景気の不安、暮らしの不安など、多くの不安が募ります。
前提が大きく変わっている現代において、今あるものをしっかり活かした暮らしの安全網と、豊かさを感じながら生涯暮らせるまちづくりを目指します。

地域課題の解決を後押し
する仕組みづくり

中山間地域の問題を研究・調査し、課題解決へ向け実行するための体制づくりを行います。

まだ地域コーディネータを配置しイベントやさらなる活動を斡旋する等、つながり創出を行い地域の拠点作りにつなげます。

地域人を育み支える

自分たちの生まれ育った地域の価値について、子どもの頃から多様な視点をもって学ぶ活動を増やします。
Uターン・Iターン支援により、将来の東広島市を支える人を増やします。

プロフィールについて

うえおか 裕明(上岡ひろあき)

1988年(昭和63年)12月8日
安芸津町生まれの34歳。
JA時代にはイオンリテール㈱などとタイアップイベント企画を行うほか、プロモーションやブランド推進を進めた。商品やサービスの価値をきちんと伝えたいという思いから、デザイン・広告業のアド工房へ入社。
後に上々企画株式会社へ法人化し、現在専務取締役を務める。